अनुवादक – हिरोयुकी सातो, जापान

हनुमान-चालीसा
『ハヌマーン・チャーリーサー』

दोहा(ドーハー)

श्रीगुरु चरन सरोज रज निज मनु मुकुरु सुधारि ।
बरनउँ रघुबर बिमल जसु जो दायकु फल चारि ॥
尊師の蓮華のような足の[花粉のような]塵によって、私は自らの心の鏡を浄め、
ラグ族の優れた者(ラーム)の汚れのない栄華を讃える。それは四つの果報を与える。

बुद्धिहीन तनु जानिके सुमिरौं पवन¬कुमार ।
बल बुधि बिद्या देहु मोहिं हरहु कलेस बिकार ॥
私は[この]身を愚かと認め、パヴァンの子(ハヌマーン)を想う。
力と知力と知識を私に与えて下さい。苦悩と弱さを取り除いて下さい。

चौपाई(チョウパーイー)

जय हनुमान ज्ञान गुन सागर । जय कपीस तिहुँ लोक उजागर ॥१॥
ハヌマーンに栄光あれ。知識と美徳の海のような者よ。
猿族の主(ハヌマーン)に栄光あれ。三界で光り輝く者よ。

राम दूत अतुलित बल धामा । अंजनिपुत्र पवनसुत नामा ॥२॥
ラームの使者よ。比類のない力の館よ。
アンジャニー(ハヌマーンの母)の子よ。「パヴァンの子」という名の者よ。

महाबीर बिक्रम बजरंगी । कुमति निवार सुमति के संगी ॥३॥
偉大な勇士よ。雄々しい者よ。稲妻のような体を持つ者よ。
悪い考えを取り除く者よ。善い考えと伴にある者よ。

कंचन बरन बिराज सुबेसा । कानन कुंडल कुंचित केसा ॥४॥
黄金の色をした者よ。輝く衣服を纏った者よ。
耳を耳輪で飾る者よ。ちぢれた髪の者よ。

हाथ बज्र औ ध्वजा बिराजै । काँधे मूँज जनेऊ साजै ॥५॥
手には稲妻[のような棍棒]と旗を持っている。
肩は文若草の聖紐で飾られている。

संकर सुवन केसरीनंदन । तेज प्रताप महा जग बंदन ॥६॥
シャンカル(シヴ)の子(化身)よ。ケースリー(ハヌマーンの父)の子よ。
[あなたの]偉大な威光と威力は世界で称讃される。

बिद्यावान गुनी अति चातुर । राम काज करिबे को आतुर ॥७॥
知識がある者よ。美徳がある者よ。
秀でた能力がある者よ。ラームの役に立つことを強く願う者よ。

प्रभु चरित्र सुनिबे को रसिया । राम लषन सीता मन बसिया ॥८॥
主(=ラーム)の行いを聞いて、[あなたは]喜ぶ。
心には、ラームとラクシュマンとシーターが住んでいる。

सूक्ष्म रूप धरि सियहिं दिखावा । बिकट रूप धरि लंक जरावा ॥९॥
小さな姿になって、シヤー(シーター)の前に現われた。
巨大な姿になって、ランカー[島]を焼いた。

भीम रूप धरि असुर सँहारे । रामचंद्र के काज सँवारे ॥१०॥
恐ろしい姿になって、悪魔たちを退治した。
ラームチャンドル(ラーム)の役目を果たした。

लाय सजीवन लखन जियाये । श्रीरघुबीर हरषि उर लाये ॥११॥
蘇生草を取って来て、ラクシュマンを生き返らせた。
ラグ族の勇者(ラーム)は喜び、[あなたを]抱きしめた。

रघुपति कीन्ही बहुत बड़ाई । तुम मम प्रिय भरतहि सम भाई ॥१२॥
ラグ族の主(ラーム)は、[あなたを]絶賛し、
「お前は私の愛しい弟のバラタのようだ」[と言った。]

सहस बदन तुम्हरो जस गावैं । अस कहि श्रीपति कंठ लगावैं ॥१३॥
「何千人もがお前を讃える歌を歌う。」
こう言って、聖なる主(ラーム)は[あなたを]抱きしめる。

सनकादिक ब्रह्मादि मुनीसा । नारद सारद सहित अहीसा ॥१४॥
サナク等の聖者、ブラフマー等、ナーラド、
シャールダー(サラスヴァティー)、蛇の王も[あなたを讃える]。

जम कुबेर दिगपाल जहाँ ते । कबि कोबिद कहि सके कहाँ ते ॥१५॥
ヤム、クベール、方位の守護者たちもあなたを[讃える]。
詩人や賢者はあなたを[讃えるまでもない]。

तुम उपकार सुग्रीवहिं कीन्हा । राम मिलाय राज पद दीन्हा ॥१६॥
あなたは恵みをスグリーヴにもたらした。
ラームに会わせ、王座を[スグリーヴに]与えた。

तुम्हरो मंत्र बिभीषन माना । लंकेस्वर भए सब जग जाना ॥१७॥
あなたの助言をヴィビーシャンは受け入れ、
ランカー[島]の支配者になった。全世界は[このことを]知った。

जुग सहस्त्र जोजन पर भानू । लील्यो ताहि मधुर फल जानू ॥१८॥
太陽は千ヨージャン[離れ]、千ユグ[かかって、辿り着く]。
その太陽を甘い果物と考え、飲み込んだ。

प्रभु मुद्रिका मेलि मुख माहीं । जलधि लाँघि गये अचरज नाहीं ॥१९॥
主(=ラーム)の指輪を口にくわえ、
海を越えて行った。[これは]驚くことではない。

दुर्गम काज जगत के जेते । सुगम अनुग्रह तुम्हरे तेते ॥२०॥
世界のどんなに困難なことがあっても、
あなたの恩恵で簡単になる。

राम दुआरे तुम रखवारे । होत ना आज्ञा बिनु पैसारे ॥२१॥
あなたはラームという門の守衛者である。
[あなたの]許可がなければ、入れない。

सब सुख लहै तुम्हारी सरना । तुम रच्छक काहू को डर ना ॥२२॥
あなたに帰依すれば、全ての幸福が手に入る。
あなたは保護者である。誰も何も恐れない。

आपन तेज सम्हारो आपै । तीनों लोक हाँक ते काँपै ॥२३॥
あなた自身の力は、あなただけによって制御される。
[あなたの]叫び声で、三界は震える。

भूत पिसाच निकट नहिं आवै । महाबीर जब नाम सुनावै ॥२४॥
マハーヴィール(ハヌマーン)の名前を聞かせれば、
悪霊も悪鬼も近くに来ない。

नासै रोग हरै सब पीरा । जपत निरंतर हनुमत बीरा ॥२५॥
勇者ハヌマーン[の名前]を常に唱えれば、
病気がなくなり、全ての苦しみもなくなる。

संकट तें हनुमान छुड़ावै । मन क्रम बचन ध्यान जो लावै ॥२६॥
心と体と言葉で[あなたを]想う人を
ハヌマーンは困難から救う。

सब पर राम तपस्वी राजा । तिन के काज सकल तुम साजा ॥२७॥
全ての人にとって、ラームは修行者の王である。
ラームために、あなたはあらゆる役目を果たした。

और मनोरथ जो कोइ लावै । सोइ अमित जीवन फल पावै ॥२८॥
[あなたに]願いごとをする人は誰でも、
無限の生命という果報を手に入れる。

चारों जुग परताप तुम्हारा । है परसिद्ध जगत उजियारा ॥२९॥
四つのユグの時代にあなたの威力は、
知れ渡り、世界を照らす。

साधु संत के तुम रखवारे । असुर निकंदन राम दुलारे ॥३०॥
あなたは善人と聖者の守護者である。
悪魔の破壊者である。ラームに愛されている者よ。

अष्ट सिद्धि नौ निधि के दाता । अस बर दीन जानकी माता ॥३१॥
八つの神通力と九つの宝を[あなたは]与える者である。
この恩恵は母なるジャーンキー(シーター)が[あなたに]与えた。

राम रसायन तुम्हरे पासा । सदा रहो रघुपति के दासा ॥३२॥
あなたはラームという霊薬を持っている。
ラグ族の主(ラーム)に常に仕えて欲しい。

तुम्हरे भजन राम को पावै । जनम जनम के दुख बिसरावै ॥३३॥
あなたを讃えれば、ラームを手に入れて、
生れ変わりの苦しみを忘れる。

अंत काल रघुबरपुर जाई । जहाँ जन्म हरिभक्त कहाई ॥३४॥
[あなたを讃えれば、]死後、ラームのもとに行く。
[この]世界に[再び]生まれれば、ハリ(ラーム)の信者と言われる。

और देवता चित्त ना धरई । हनुमत सेइ सर्ब सुख करई ॥३५॥
他の神を心で想わなくてもいい。
ハヌマーンに奉仕すれば、全ての幸福が訪れる。

संकट कटै मिटै सब पीरा । जो सुमिरै हनुमत बलबीरा ॥३६॥
力ある勇者ハヌマーンを想う人の困難はなくなり、
全ての苦しみは消える。

जै जै जै हनुमान गोसाईं । कृपा करहु गुरु देव की नाईं ॥३७॥
栄光あれ。栄光あれ。栄光あれ。ハヌマーンよ。最高の者よ。
尊師のように、[私に]恩恵を与えて下さい。

जो सत बार पाठ कर कोई । छूटहि बंदि महा सुख होई ॥३८॥
[『ハヌマーン・チャーリーサー』を]百度唱えれば、
誰であっても、束縛(輪廻の苦しみ)はなくなり、大きな幸福がある。

जो यह पढ़ै हनुमान चालीसा । होय सिद्धि साखी गौरीसा ॥३९॥
この『ハヌマーン・チャーリーサー』を唱える人には、完成(解脱)がある。
[このことは]ガウリーシュ(=シヴ)が保証している。

तुलसीदास सदा हरि चेरा । कीजै नाथ हृदय महँ डेरा ॥४०॥
トゥルシーダースは、常にハリ(ラーム)の下僕です。
主(ラーム)よ、[私の]心に住んで下さい。

दोहा(ドーハー)

पवनतनय संकट हरन मंगल मूरति रूप ।
राम लषन सीता सहित हृदय बसहु सुर भूप ॥
パヴァンの子(ハヌマーン)よ。困難を取り除く者よ。祝福の姿をした者よ。
ラーム、ラクシュマン、シーターと一緒に、[私の心に]住んで下さい。神よ。王よ。

***** ***** *****

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Translate This Website »